


最終更新日 2023/9/6
(計画処理量4032.60k) 3851.61K L

最終更新日 2023/09/06
(基準値100以下) 16

最終更新日 2023/09/06
- pH
- (基準値5.8~8.6) 8.2
- BOD
- (基準値5以下) 0.5未満 mg/L
- COD
- (基準値10以下) 4.7 mg/L
- 浮遊物質
- (基準値5以下) 1.0未満 mg/L
- アンモニア性窒素
- (基準値4以下) 0.5未満 mg/L
- リン酸態リン
- (基準値0.5以下) 0.17 mg/L
- 色度
- (基準値20以下) 4.4 度
閉じる

最終更新日 2023/09/06
- 硫黄酸化物
- (基準値5.8以下) 3.0 ㎥/h
- ばい塵
- (基準値0.08以下) 0.013未満 g/㎥
- 塩化水素
- (基準値215以下) 19 ppm
- 窒素酸化物
- (基準値150以下) 140 ㎤/㎥
- ダイオキシン類
- (基準値1以下) 0.00012 ng-TEQ/㎥
閉じる
地域に新たな価値を創造する
藤枝環境管理センターは、「日本一の環境行動都市」を目指す藤枝市のシンボル拠点として、新しく生まれ変わりました。 従来のし尿処理の役割に加え、 排水からリンを回収し肥料を製造する他、環境学習と憩いの場としての役割も併せ持ち、災害に強く、地域に新しい価値を創造する施設となります。
周辺景観と調和し、 市民が集う明るく開放的な場所へ。
し尿処理設備の見える化やソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」の配備により、当センターの事業を分かりやすくお伝えいたします。また、施設内には「体感型パノラマシアター」や「コミュニティスペース」を完備し市民の皆様に寄り添う場所を目指します。