新着情報一覧 News

小学生の施設見学

その他

令和7年6月26日に、藤枝市立瀬戸谷小学校の4年生のみなさんが、藤枝環境管理センターの施設見学に来てくれました。藤枝市で使用されている水が、どのように処理されているのかを実際に観て学ぶため、水を使用するために働いてくれている人たちの苦労や工夫を知るためです。

まずは大会議室で施設の紹介。反応を返してくれ、メモをたくさん取ってくれています。
3階見学者ホールでは、一つ一つの工程を詳しく映像を交えて説明しています。
処理水を使用したアクアリウム水槽の中から、かくれんぼが得意な魚”プレコ”を探せ!!

使用した水がどこへ行くのかを事前に学習されたということで、少人数だからこそではありますが、きれいに処理した水が実際に大井川に放流されている現場を見にいきました。

放流口に向かう河川敷では珍しい色のバッタを発見!
ここから大井川に放流されているんだよとみんなで確認。
ディズニー新幹線を望む声も。残念ながら通過するのは8:30頃か11:30頃。

施設見学の最後の質問コーナーでは、水に関するもの施設に関するものの他に「この仕事をしていて嬉しかったことは、どんなことですか?」との質問も。「本当にきれいになるんだね!」と、見学してくれたみんなが感動してくれる姿にこちらは嬉しくなります。

し尿汚泥をきれいにすることは簡単ではないからこそ、その現実を感じ取って自分ができることをこれからの生活でいかしてくれるきっかけになればと思います。