小学生の施設見学
この度、令和7年7月17日(木)に藤枝市立広幡小学校4年生の皆さんが藤枝環境管理センターの施設見学に来てくれました。


3グループに分かれ、3階見学ホールや2階コミュニティスペース、1階玄関ホールをめぐり学習を深めていきました。「藤枝環境管理センターできれいにした水は、あとなにをしたら飲めますか?」と質問がありました。この施設では、し尿をきれいにして川に放流していること、みんなの飲み水は違う施設で供給されていることをお話しました。

最後に代表児童が「汚れた水は、微生物のはたらきや、膜に通すことで、きれいになっていくことが分かりました」と学んだことを発表し挨拶してくれました。説明したことをしっかり理解し、言葉にしてくれている様子がとても印象的でした。
先にごみ処理施設を見学してきてから、この藤枝環境管理センターで汚れた水がどのようにきれいになっていくのかを学び、このあとは深層水ミュージアムの見学に行くと話す児童たち。夏休み前の充実した学習の一コマを過ごしてもらえたのではと思います。