災害に備えたはたらく車
藤枝市では近年、トイレカー、多目的支援車(AIシャワー、災害支援物資搬入)を導入し、運用を開始しています。起こってほしくない災害ではありますが、備えることで二次被害・関連被害を抑えることができると言われています。
藤枝環境管理センターでは、し尿処理や浄化槽汚泥をきれいにする工程を見学できます。保育園・幼稚園・小学生の見学においては、施設見学の冒頭でこのセンターにまつわるクイズを行なっています。その際、様々なはたらく車を紹介しています。

Toilet Carは文字通り、トイレを内蔵した車で、この写真でもトラックの中にトイレが写っているのが確認できます。

こちらは白い箱が二つ搭載されているのが確認できます。この中はシャワー室になっています。
バキュームカーやこれらのはたらく車を紹介すると、子どもたちからは驚きの声が上がります。こうした特別なはたらく車が、わたしたちの生活を支えてくれています。